松巌山 東園禅寺トップ > 法螺貝

法螺貝 住職の法話

令和五年十月発行

「達磨大師の教え〜二つの真理、四つの実践」

 達磨大師は禅の教えをインドから中国へと伝えた僧侶で、臨済・曹洞などの禅宗では初祖そして信仰されます。正式には菩提達磨大師、また円覚大師という諡号を唐の代宗という皇帝から頂いていますので、「初祖菩提達磨円覚大師大和尚」と位牌などには書かれます。
 禅宗で伝わる達磨大師の伝記は史実では無く、有名な面壁九年や梁の武帝との問答というものは実際の出来事というよりは宗教的な真実というべきものでしょう。
 達磨大師の教えにより近い教えとしては『二入四行論』というものがあります。これが「二つの真理と四つの教え」です。二つの真理とは私達にはそれぞれ仏としての素養があるという真理、もう一つがそこに至るまでの修行があるという真理で、その修行として四つの実戦が薦められます。その四つとは。
1報怨行(ほうおんぎょう)=何か苦痛やハプニングに遭遇しても前世の報いだとしてくよくよしないこと。
2随縁行(ずいえんぎょう)=何かしら良いことや富に恵まれても良いことも永久に続くものでは無いと理解し奢らないこと。
3無所求行(むしょぐぎょう)=すべてのものごとに執着せず虚心坦懐に生きること。
4称法行(しょうほうぎょう)=すべての存在は本来清浄であると信じ、自分の利益も他人の利益も大切にすること。

 以上が達磨大師の教えです。他の経典に説かれる教理より、日常の生活の中で生かすことが出来そうですし、これを実践出来たなら幸せな日々が成就出来そうです。まあ「言うは易く、行うは難し。」ではありますが(笑)
 
東園寺 所蔵書画

東園寺で所蔵の書画をご紹介しています。

東園寺 中興開山

東園寺の中興開山である曹源祖水和尚(そうげんそすいおしょう)についてのお話がご覧いただけます。

布袋の袋 東園寺住職の塩釜中央幼稚園園長のブログ。
花園妙心寺 ご開山さま
塩釜中央幼稚園 われらはほとけのこどもなり
「塩竈中央幼稚園Facebookページ」